ジャパニーズウイスキーにはどのような特徴がある?定義についても解説
「ジャパニーズウイスキー」が今、空前のブームとなっているのはご存知でしょうか。若者の間でもハイボールが人気を集め、有名銘柄のウイスキーはプレミア価格で取引されています。ジャパニーズウイスキーの歴史はまだ浅いものの、「世界五大ウイスキー」の一つにも数えられているのです。このように世界的に見ても目覚ましい成長を遂げているジャパニーズウイスキーには、どのような特徴があるのでしょうか。また、そもそも「ジャパニーズウイスキー」とはどのようなものを指すのか、定義についても解説します。
そもそも「ジャパニーズウイスキー」とは?定義を紹介
ジャパニーズウイスキーとはその名の通り、日本国内において作られたウイスキーを指す言葉です。近年では世界的にジャパニーズウイスキーの人気が高まっており、売り上げも爆発的に伸びると同時に、粗悪品も出回るようになってしまいました。そもそもジャパニーズウイスキーの定義は長年曖昧なままだったため、消費者の混乱も生じるようになってしまったのです。そこで2021年、日本洋酒酒造組合によって、ジャパニーズウイスキーの定義が次のように制定されました。
- 原材料は麦芽・穀類および日本国内で採水された水のみ。なお麦芽を仕込みで必ず使用しなければならない。
- 日本国内の蒸留所において、糖化・発酵・蒸留を行うこと。
- 蒸留の流出時、アルコール度数は95%未満とする。
- 熟成は700リットル以下の木製樽を使う。なお詰めた翌日から起算し、3年間以上日本国内で貯蔵する。
- 日本国内で容器詰めすること。重鎮時のアルコール分は40度以上。
- 色調調整のため、瓶詰の際にカラメルを使用するのは認められている。
上記の定義は、世界の名立たるウイスキー以上に厳しい基準です。まだ歴史の浅い後発のウイスキーである以上、スコッチウイスキーやアイリッシュウイスキーにも負けない基準を定めて、肩を並べようという意気込みが感じられる定義となっています。
ジャパニーズウイスキーの特徴は?
ジャパニーズウイスキーの特徴を詳しく見ていきましょう。
味の特徴は?
ジャパニーズウイスキーの味は、日本らしい優しい甘みが最大の特徴です。熟成に使われる木製樽には日本産ミズナラが使われ、バニラやココナッツのような独特の甘みが感じられます。また、ジャパニーズウイスキーはスコットランドウイスキーとは異なり、日本人の味覚に合わせてスモーキーなフレーバーが抑えられているといわれています。ところが実際は「余市」や「白州」など、ビートを使用してスモーキーさを与えられたウイスキーも多々あるのです。このように一口に「ジャパニーズウイスキー」には、他国と比較しても複雑で繊細な香りと、味わいのものが多い傾向にあります。
スコッチウイスキーを手本に始まったウイスキー造り
日本におけるウイスキー造りは、スコットランドの製造方法を手本に始まりました。世界五大ウイスキーと比較して、日本におけるウイスキーの製造方法は歴史が浅いです。
おもに「ブレンデッド」「ブレンデッドモルト」、「シングルモルト」を生産
ジャパニーズウイスキーは大別すると4種類あり、おもに生産されているのは「ブレンデッド」「ブレンデッドモルト」「シングルモルト」の3種類です。スコットランドのウイスキー造りを手本に始まっているため、製造するウイスキーの種類もスコットランドと似ているのが特徴です。
数少ない巨大メーカーが製造している
小さな醸造所が点在しウイスキー造りを手掛ける他国とは異なり、日本の醸造所数は圧倒的に少なく、ほとんど巨大企業が手掛けています。巨大企業は大きな資本を持っているため、ウイスキー造り研究や設備にお金をかけられます。とくに日本のメーカーにおけるさまざまなタイプの原酒を造り分けるノウハウは、素晴らしいといわれています。
自社で一貫して製造されている
他国においてウイスキーの製造は、製造工程を分業していることも多々あります。一方ジャパニーズウイスキーは発酵や蒸留、ブレンド、瓶詰までを一貫して自社で行っているのが一般的です。大手メーカーによる一貫生産によって、ジャパニーズウイスキーの品質は安定しています。
まとめ
ジャパニーズウイスキーは、世界的に見ても厳しい基準を満たすものだけが名乗れる、高品質のウイスキーです。スコットランドをお手本に始まったものの、ジャパニーズウイスキーには特有の特徴もあります。味わいとしては、繊細で複雑な味、日本らしい優しい甘みなどの特徴があります。また、少数の巨大メーカーによって一貫製造されていることで、高品質を安定して保っているのも、ジャパニーズウイスキーの特徴でしょう。
「株式会社TKM」では、銀座にお酒の買取販売専門店を展開しています。日本酒や焼酎、ワインなど幅広いお酒を取り扱っているものの、メインはジャパニーズウイスキーです。「山崎」や「響」「余市」「竹鶴」などの希少なジャパニーズウイスキーを多数取り扱っております。「厚岸」や「イチローズモルト」「津貫」なども、高値買取の対象ですので、ご自宅に眠っているものがございましたら、ぜひお持ちください。オンラインやLINEでも喜んで査定いたします。